ゆず、かぼす

ゆず

ゆず

ゆず(ユズ)はミカン科ミカン属の果実で、原産地は中国の揚子江上流とされていますが、ご存知のように日本でも古くから各地で栽培されています。寒さに強い事もあり、東北地方まで栽培が可能な数少ない柑橘類です。

独特の爽やかな香りと果皮の色合いですが、ゆず自体がメインになる事はほぼなく、様々な料理の引き立て役として日本料理には欠かせない重要な食材として重宝されています。

かぼす

かぼす

かぼすはユズやダイダイなどと同様、ミカン属の香酸柑橘類に属し、大分県の特産のフルーツです。見た目ではカボスで、通常緑色の状態で収穫、出荷されますが、熟すと黄色くなり、風味も若干変わります。

料理の方法は多様化されており、焼き魚やマツタケの土瓶蒸しにぎゅっと絞って使用することは定番で、カクテルにも、ライムをスダチや平兵衛酢に替えたり、果汁でオリジナルカクテルや、魚料理のソースに、風味付けとしてジュースや果皮を使えます。

他にもデザートではシャーベットをはじめ、食間のグラニテ、デザートのムース、ゼリーなど幅広い使用方法です。

全国の飲食店・食品メーカー・加工業者様

ゆずやかぼす、山椒や木の芽の直接のお取引をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい

TEL:0543-69-0659 FAX:0543-69-0957

お問い合わせはこちら